2012年11月21日水曜日

海峡演劇祭終了しました!


海峡演劇祭、無事に終了しました!
連日満員、特に日曜日はキャパ50人の会場に86人のお客様にご入場いただくという、
なんとも幸せな客席に恵まれ、『金のさかな』無事に幕を閉じることができました。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。


金のさかなは、チェコとスロバキアで、多くのお客様に出逢い、各会場で
アンケートを実施したり、終演後にお客様が人形に実際に触れたりする時間を
設けて来ました。その結果、お客様と私達の間には多くの対話があり、
その出逢いは血となり、肉となり、かつてない程この作品に力を与えてくれました。
そんな素敵な出逢いが、日本でもできるかどうか。
正直不安でいっぱいだった私は、
今回も多くの人の助けやアドバイスを辿って、
初対面なのにどうしてこんなに親切にしてくれるんだ!ていう多くの方々に導かれて、
3つの幼稚園で、金のさかなプレワークショップをさせて頂くことができました。
金のさかなの原作絵本を読み聞かせて、当日会場に飾る海の生き物をみんなで工作する。
ワークショップだなんていえない程ちょっとしたものではあるけど、
どの幼稚園も非常に好意的に協力してくださいました。

自分たちが作ったものが、劇場に飾られていて、聞いたことのある話が、
絵本を飛び出して、芝居として見ることができる。
そんな体験を積み重ねて行ければいいなあ、と願ってのことでした。


そして開場中。「これ僕がつくったー!」「あれ私の!」
という元気な声が聞こえた時は、さすがにグッときました。
日々ある発見や楽しみの中のひとつとして、忘れ去られてもいい。
今そうして感じたことをいつかふと思い出してもらえたら万々歳だ。
その可能性を垣間みることができただけでも本当に幸せな体験でした。
尽力してくださった皆様に、心から感謝します。
本当にありがとうございました。

そして今回、美術家の林さんが担当してくれていた音響・映像オペをやってくれた
旦那の圭くん。演劇なんてほとんど見たこともないのに、人形舞台を作り、オペをし、チラシを作り・・・言い尽くせない程働いてくれました。
また、海峡演劇祭実行委員長の谷瀬さん。実行委員長なのに、照明の仕込みからオペ、更には受付から人員の手配、宣伝まで、一切の細かなことを引き受けてくださいました。
そして受付や開場の飾り付け等手伝ってくれた佐藤さん。
お三方の協力なしにはこの公演は成り立ちませんでした。
ありがとうございました。
人が変わればやはり少しずつ作品も変わります。新たな発見もたくさんありました。
特に今回の上演は上演言語をチェコ語から日本語になおしたので、
雰囲気やリズムが随分違うものになりました。
それに伴って改善点もたくさん出て来ました。
そしてそれはとても幸せなこと。
こうして作品は少しずつ成長していくんだなあと思うと、
金のさかな、まだまだのびしろだらけで・・・これも幸せなことです。

とはいえ。8月から続けて来たツアーは、これでほんとに、一旦、終了です。
応援してくださった皆様、しつこいですがw、本当にありがとうございました。

そして金のさかな。
ひょっとしたら年明けにとある小学校で上演するかもしれません。
そして国内の他の地域での上演の可能性もちらほら・・・

その時は、またお目にかかりましょう!
3ヶ月間、本当にありがとうございました!

2012年11月11日日曜日

「Dynamo」プレミエラ!!



「金のさかな」ではありませんが、「金のさかな」メンバーとして告知できたらなと。

昨日、無事に「Dynamo(ダイナモ)」のプレミア上演を終えました!!!

そして、今晩(11月11日)も、KD Mlejn劇場(プラハ5区、Kovářova 1615/4 155 00 Praha 5) にて、19時30分より「Dynamo」の上演があります!!

振り付け・演出は、世界的に活躍するアクロバテイック・ダンサーのイロナ・ジャンティ氏、映像製作に、またまた、「金のさかな」でもお馴染みの谷直輝くん、新たにヤン・ミコタ氏の協力を得て、私は、舞台美術・衣装デザイン担当しています。

アクロバテイック・ダンサーは、チェコ人が4人、スロバキア人が1人、スイス人が2人、演出家はフィンランド人、そして美術の私が日本人と、かなり国際色豊かなチームです。

製作サイドの舞台裏は、書ききれないぐらい色々な事がありました。準備をしていたアイデアを技術的な制限で全部変更しなければいけなかったり、チェコに在住していない演出家とのコミュニケーション、かなり限られた時間、私自身の問題ですが、他のプロジェクトとの兼ね合い等々、、、途中で、逃亡したくなったこともありました。でも、私サイドの仕事としては、本当に限られた時間の中で、谷君をはじめ、ミコタさんや、衣装縫製で協力してくれた、ガブリエラ・ブディコバーさんとシルバ・シェドバーさんのおかげもあり、なんとかこの厳しい局面を乗り越えることができました。一人の力では絶対に乗り越えられませんでした。

そして、最後までこのチームと一緒に作品を仕上げることができて本当に良かったなと心から思います。

「Dynamo」は、KD Mlejn劇場で定期的に上演されます。http://www.mlejn.cz/
現在わかっている公演予定日は、11月25日・18時ー、11月29日・19時30分-、12月7日・19時30分-、12月20日・19時30分-、1月10日・19時30分-です。

ぜひ、一人でも多くの方々に見ていただけると嬉しいです!

林 由未

2012年10月23日火曜日

ナスフレプラハ!ただいまキタキュウ!

2ヶ月もプラハに居て、一瞬も街を見ないなんていやだ!とのことで
空港へ行く前の1時間半くらいでとりあえず橋まで走ってみようツアー。
※MANIFUKTURAはスポンサーではありません。
For 2 months, I have never been the twon of Prague! 
Noooo! I have to!! So I run to the Charl's bridge for just 1hour half.


オルロイ。2ヶ月前に美術家と「オルロイでアイス食べようねえ〜。」と約束したのに、
結局走り抜けただけ。


DAMU。通い詰めたよ二年前。私は学生でもないのにね。


うま!


城!from 橋!and 気球!ゴール! 


重い!最後の最後まで重い!


出発前に最後の祝杯。


イミグレーションまでダッシュ。呆れる美術家。

2ヶ月間応援してくださった皆様。本当にありがとうございました。
金のさかな、Yodaka 東欧ツアー、これにて終了です。
が、最後の大勝負、北九州海峡演劇祭が待っているので、
まだまだ終わった気持ちにはなれません。
海峡演劇祭が終わっても、日本国内外問わず、挑戦し続けようと思っています。
いつまで経っても終わった気持ちになれない作品は、とても幸せだと思うので。
そしてちょっとずつバージョンアップして、成長して行けたらもっと幸せだと思うので。
そうこうしているうちにまた新しい作品が生まれたりなんかしたら、
そしてまた次の旅の計画を立てたりなんかしたら、またまたとても幸せだと思うので。

Thank you for evryone for 2 monthes.
Eastern Europe tour is finished.
But we'll have perfromance "The golden fish" from 17th to 19th November in Japan.
Yes, it's not still finish.
We will look for some chance to have performance , also after November.  
The golden fish will be continue to swim.
And Yodaka will be continue to fly!

作品をつくることを通して人と出逢って、人と出逢いなおして、
今まで見えなかったものが見えたり、見えていたものが見えなくなったり、
不幸せなことも起こるかもしれないけど、それも先の幸せの一部かもしれないし。
ちらちら見える本質のその核心には、私たちはまだ触れてもいない。
きっとメインストリームからは遠く離れた田舎の小川くらいのささやかさで、
でも流れている水はものすごくキレイだ、ていう作品を、
これからも作って行きます。




ただいま!

最後に身内への感謝は観客の心を冷ましてしまうかもしれませんが、
伝えずにはいられないので。
今回多くの方と一緒に仕事をすることができ、再三お礼は伝えて来ましたが、
最後の感謝を美術家の林 由未さんとプロデューサーのペトル・ムラースさんへ捧げます。
粘り強く諦めずに、互いを信頼して煮えたぎる鍋の中を共にのぞき込んだ経験は、
何ものにも代え難い。心を合わせて走ってくれたこと、心から感謝します。
また覗こう。煮えたぎる本質を。

2012年10月23日
谷口直子

2012年10月20日土曜日

時には昔の話を Let's talk about past days sometimes.

とてつもなくお久しぶりです。谷です。この一か月ほど、帰国し、風邪でぶっ倒れ、携帯が世界中を旅し、ネット復活に手間取り、学校での居場所のなさにとまどい、スーパーの品ぞろえの豊富さに喜んだりして毎日を過ごしていました。

なんだかんだでバタバタして今、なんとか落ち着いてきたのでブログ書いとこうかなぁと。

メンバーとはネット復活後、最近はスカイプでよくお話をします。

金の魚やYODAKAについて概ね好評だったようで、一安心。現場に立ち会えなかったのは残念でしたけど、みんなの頑張りのおかげで(血を吐きながらの)東欧ツアーは無事大成功だったみたいで、感謝感謝です。今はビデオの到着が楽しみです。うちのキャンパスで展示しますんで富山の人はぜひ見に来てくださいね。(11月ごろ)

ツアーのこともそうですが、最近よくゆみさんとは僕の滞在を振り返ったお話をします。つい最近までチェコにいたのに忘れてることや、記憶があいまいなこともしばしば。でも、変な話、結局お互いがお互いに感謝する方向に流れて、カメラに向かって頭を下げ続けることここ数日。笑

でもたぶんね、僕が一番、ゆみさんはじめなおこさん、ペトル、ゾヤさん、関わった全ての人に感謝してる、ます。きっと!!

これは僕にとっての大きな転機でした。仕事のことだけじゃなく、あらゆることで。だから、そんな機会を与えてくださったみなさんにありがとう。そして、ブログを読んで、応援してくださっていた、みなさん、本当にありがとうございました。

僕らはこれからこの仕事を踏まえて、さらに未来へ飛び出します。

でも、時には昔の話を。
昔の僕たちに還って話をしましょう。

P.S. 僕のユーストリームの番組、富山県高岡市から毎週金曜、夜八時から好評、ではないですが放送中!! アーカイブも残ってるのでお暇なときは是非ご覧になってください。

週末のデ情部屋
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB-%E5%8F%A4%E5%B7%9D

たに

Cao! Long time no see. This is Naoki. I have returned back from Czech, and I had a cold, my phone was traveling all over the world, there were a lot of troubles to make the connection of internet, I was confusing about no place in school, and I was glad to see various of products in supermarket in Japan, I had spent for one month like this.

Now everything is calming down, so I felt like writing blog and I am writing now.

Recently we talk with Skype many times after internet reviving.

Zlatá rybka and YODAKA seemed to be fine, and now I can relax a little. I was so sorry not to be able to join the tour, but thanks to every member's pluck (with blood), we got a succeed about eastern Europe tour, so I am feeling "Thank you very much". Now I am looking forward to arriving a video which has a record about this tour. I will have an exhibition with it in my school, please come to watch it. Especially the people living in Toyama.(It will be held in November.)

By the way I talk about my staying in Praha with Yumi recently. Though I was in Czech very close days from now, there are something we don't remember, and we are not sure about something often. But finally we are saying gratitude each other every time, so I am lowing my head to display everyday for a few days recently.

But maybe I am feeling gratitude the best among the members! To Yumi, Naoko, Petr, Ms. Zoja and every others who has connection about this work.

This was my big change not only for my work but also for everything. So I want to say "Thank you" for everybody. And for everyone who read blog and sent encouragement to us.

We will jump out here to the future more and more after this work.

But let's back and talk about past days.

P.S. I have a USTREAM program broadcasting from Takaoka city in Toyama at 8 o'clock p.m. Please check it out.

http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB-%E5%8F%A4%E5%B7%9D

Naoki

2012年10月17日水曜日

「金のさかな」「YODAKA」2012年東欧ツアーを終えて。



おかげさまで、10月11日スロバキア・コシツエの上演をもって無事に2012年「金のさかな」「YODAKA」ツアーを終えることができました。12日は、コシツエで1日オフをもらい、13日に1日かけて電車でプラハへ帰ってきました。コシツエはプラハから650キロ、電車では8時間の距離に位置する街なのです。(写真は、コシツエ人形劇場前より)

スロバキアツアー中、私の体調管理の不届きで風邪をひいてしまい、かなり辛い旅だったのですが、もっと酷いことに直子さんとペトルに風邪をうつしてしまうという、本当に申し訳ないことをしてしまいました。おかげで、2人はツアー後に風邪でダウンです… この場をかりて、謝ります。本当にごめんなさい!!

1年近く前から準備をしだした「金のさかな」プロジェクト。まず、日本―チェコの距離の遠さと時差、アイデアを出しから実際に形にしていく苦しさと、実際に上演のためにオーガナイズする苦しさ、また、普段では舞台裏の仕事をしている自分も、音響や照明として実際にツアーに参加する苦しさなのかな?このプロジェクトを通して、本当に色々な経験をすることができました。他のプロジェクトと比べて、舞台美術以外の仕事を沢山しなければいけなかったので、仕事の達成感というか満足感は大きいです。実際の経験から学べるものより大きなものはないと改めて実感しました。まだまだ「金のさかな」は、北九州市の海峡演劇祭へと続きますが、東欧ツアーを終えて、自身の感想でも。

「金のさかな」は、願いの話です。

この話に出会って、最初に感じたことは、願いと欲の違いは何だろう?です。
多くを望むことは、果たして間違いなのか?願いに、間違いはあるのか?欲は罪か?誰かのためを思って願うことが願いで、自分自身に願った時点で欲になってしまうのか?

願いは本当に強い2面性があって、例えば誰かの願いが成就すれば、他の10人が泣いているかもしれないし、純粋に誰かを願ってしたことすらも、誰かにとっては被害でしかないかもしれないのです。少しでも現状を良くしようと思う願いや、望みは、明日を生きるための原動力になりますが、それが少しでも人より大きくなれば欲深い人・野心深いと思われてしまいます。願いという形では美しい響きなのに、欲という言葉になるとその繊細さがどこかに消えてしまう。難しい問題です。

そんな感じで、願いについて、色々なことを考えました。ただ、それを通り越した一線で感じたこと。願われる対象と願う側に対し、願いを請う側の一方通行性。私達は、誰に何を日々願っているのだろう?

日々の平穏な暮らしを望まない人はいないと思います。私達は、その平穏な暮らしを、日々、地球から海から恩恵を受けて生きています。その恩恵に対し、私達は何を返してきたのだろう?と。得るだけの一方通行では、このお話と同じ結末になってしまうのではないかと思っています。当たり前に受けている恩恵に対し、自分ができることは何か考えていかなければなりません。

余談ですが、私は製作時に音楽やラジオ、時には落語を聞いて作業しています。好きなアーテイストは沢山いますが、中でも中島みゆきさんが大好きで、「金のさかな」製作時は、「Now」という曲をかなり好んで聴いていました。「金さかな」がやっと一区切りして、余韻にひたりたいところなのですが、悲しいことに次のプロジェクト達をスタートしなければいけない状況です。頭と感情がなかなかギアチェンジできない中、今は中島みゆきさんの「命のリレー」を繰り返し聴いています。とても、「金のさかな」にリンクしています。

末尾ですが、このプロジェクトで共に走り戦ってくれた、チャークこと、谷口直子さん本当に心よりありがとうです。君と一緒に作れたから、産まれた金のさかなだと思ってます。

いつも、自由に仕事をさせてくれて、後ろから本当に大きな力で支えてくれる演出家のゾヤ・ミコトバーさん。自分の専攻分野でない映像製作を、(大変だったと思いますが)調べつつ最終的に完璧なものにしてくれた谷直輝くん、まだ見ぬ音楽の棚川 寛子さん、森山 冬子さん、本当にもったいないぐらいの素晴らしい音楽でした!会える日を楽しみにしています!!そして、プロデューサーのペトル・ムラース。最終的には、照明までできるようになりました。応援してくださった皆様。本当に心からありがとうございました!言葉で感謝は書きつくせませんが、今回のツアーで、決して一人の力では及ばない成果をだすことができたと思います。それもこれも、皆様のおかげです!

日本での上演の可能性をこれから全力で探していきたいと思います。まだまだ、とても小さい規模ではありますが、「金のさかな」に託した私達の願いが、一人でも多くの人に届けばいいなと願っています。あっ、これも願いだ!

まだまだ、続きますが、一区切りなのので、もう一回言わせてください。
本当に皆様。ありがとうございました!

由未

2012年10月16日火曜日

東欧ツアー終了しました、そして

報告がすっかり遅くなってしまいました。
1011日にコシツェでの『Yodaka』上演を終え、遂に長かった私たちの東欧ツアーも、無事に終了しました。
It's so late to report...
At 11th Oct, we had a performance "Yodaka" at Babkove divadlo v Kosiciach.
So we had finished all our Eastern Europe tour 2012.




 最後の上演の地、コシツェのBabkove divadlo v kosiciachは定員が100名程の小さな劇場で、14時に地元の子ども達へ向けた上演、18時から一般上演を行いました。
これまた不思議なもので、同じスロヴァキアなのに、先日上演したジアル ナド フロノムとはまた違う反応で、とても新鮮でした。客席数が少ないこともあり、お客様がかなり芝居に集中してくれたので、逆に反応が読みづらく、途中でふっと心配になる瞬間もありましたが、終演後の拍手を聞くとそんな不安は吹き飛びました。
In Kosice, we had performance 2 times.
At 14:00 is for only kids. And at 18:00 for family.
This theater's capacity is about 100. So, the audience have concentrate in the story. They are sooo calm...But after the performance is like that!!


 正直、惚けています。風邪をこじらせてしまいました。 たった2ヶ月のことでしたが、あまりに集中した2ヶ月で、しかもその2ヶ月の為にかれこれ1年近く前から準備を重ねて、他の仕事とも平行しながら続けて来たことが、一段落して。本当は惚けている暇などない程、こなさなければならない仕事が山積みなのですが。甘い風邪薬でぼうっとかすむ頭は、脳みそスープを煮込んでいる感じです。11月の海峡演劇祭に向けて、日本語版の金のさかなを作らなきゃだなあ、あ、あの人に話してみよう、そうそう、照明もこうしたいんだよなあ、ああ、音をこうする為には誰々に連絡して・・・と頭がぐつぐついっているうちにはっと目が覚める、という、まさに前後不覚。
 次にジャンプする為にもこういう時間が必要なのですが。が!が!が!

とにもかくにもまずは、お礼です。

まずは今回、作業を共にしてくれたアニメーションの谷 直輝くん。
音楽の棚川 寛子さん、森山 冬子さん。
多くの制限の中、きっと不自由な思いをしていたにも関わらず、
一緒に働いてくれたこと、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
次回はもっと深く一緒に仕事ができるように、
少しずつ環境を整えて行きたいと思っています。


そして。これまで暖かい言葉をかけて頂いた皆様、応援してくださった皆様、
本当に心からありがとうございました。どれだけ感謝しても、したりない程、
励まされました。
まさかこんなにも多くの方が私たちのことを見守ってくれていたとは、
正直思っていませんでした。
でも、ひとりひとりの顔や、励ましの言葉を見る度に、
ああそうだ。私はこの人たちに守られて、育てられてきた、と改めて確信しました。
恐るるなかれ、ともにあり、と。
もちろん、励まされると同時に、
ひとつひとつの行動には責任と自信を併せ持つべきだとも痛感しました。
ともにあるからにはね。恥じないように。
そして私たちの小さな挑戦が、皆さんひとりひとりの励ましを得て残した結果は、
最終的にとても大きなものでした。
私たちだけでは決して成し得なかったことだと、心から思っています。

ありがとうございました。

金のさかな、まだまだ続きます。
次は11月17日から19日まで、福岡県北九州市の海峡演劇祭です。
それまでに、全編チェコ語のこの作品をどうするか。
オペをどうするか。集客をどうするか。やることは山積みです。

そして明日はちょっとしたインタビューの撮影。
明後日からはパッキング。明々後日に私は帰国します。
引き続き、もうしばらく泳ぎ続けます。
と、書いているうちに脳みそスープはいい感じに冷めてきました。

Now we have to say THANK YOU EVERYONE!!!
We raelly appreciate all theater, all audience, all friends and familly.
We can't make such a wonderful work unless kindness of you all.

"The gold fish" continue to swim.
The next stage is in Japan!!!
kaikyou theatre festival

Tomorrow, we'll have some interview with documentery films.
And the day after tomorrow, we'll start to packing.
And the day after that, I will go back to JAPAN!!

Naoko


2012年10月10日水曜日

Ziar nad Hronomでの上演終了!いよいよ最後の地!


この東欧ツアーの中で一番長い一日、そう呼んでも過言ではない、一日だった。ただの記録。忘れない為に。


 朝7時に劇場入り。準備して、ゲネ。10時開演。250人と聞いていた小学生たちは280人になぜか増えていて。会場は大盛り上がり。市の文化センターの担当の方と大使館の方の挨拶でも、なぜこんなに?という程の拍手喝采。いやいや、よだかは君たちが期待するような話では全然ないぞ。と心の中で思いながらも、オープニングの曲は始まって。あとはもうがむしゃら。かつてない数のお客様と、その国民性に圧倒されながらも、芝居は進む。そういえば2年前にスロバキアの首都、ブラチスラバでよだかを上演した時も同じように、なんだか理解不明なところで爆笑していたり、かと思えば意外にもちゃんと話を見守った発言(芝居中に普通に喋る)が多かったり。芝居をする側の状況としては結構大変だけど、なぜだかそんなに嫌な気がしないのは私に繊細さが足りないからだろうか。いや、それだけでは決してない。

 一番アグレッシブだったのは引率の先生が舞台まで近寄ってきて、一番のクライマックスでフラッシュつきで写真を撮りまくるという行動だったが、普通だったらあり得ないと思われることも、本当に心から嫌な気が全くしないのは、彼らの歓迎っぷりが伝わるからだと思う。そう、私たちはびっくりする程歓迎されていた。
 送迎から宿泊の手配から、丁寧にもてなしてくれて。昨日の仕込みの時は遅くまで照明の仕込みからマイクの仕込みまで付き合ってくれたり。チェコ語のセリフ(単語)をスロバキア語に直して発音を教えてくれたり。終演後も花束を頂き、わざわざご紹介頂き、ロビーでよだかと一緒にさよならの挨拶をしていたら、これまた先生達がたくさん写真を撮ってくれたり。本当に幸せでした。

 13:30からは近くの小学校でこいのぼりをつくるワークショップ。随分前にに大使館の方からなにかワークショップと抱き合わせで・・・という話を頂いていた時に、その時はまだ新作の『金のさかな』を持って行くつもりだったので、魚つながりでこいのぼりを作ろうと言っていたのですが、日本文化色の強いものを、とのことで演目が『YODAKA』に変更になり、ワークショップのプランだけは魚が残ってしまったような形だったが、これまた特に気にもせず、みんなで大盛り上がりで好き放題にこいのぼりを作って、こいのぼりだけでは飽き足らず、最終的にはこいのぼりに折り紙で折った手裏剣だの、金魚だのを貼付けるという斬新なアイデアに発展し、もうこれまた楽しくてしょうがない1時間半でした。2回公演の合間にワークショップを入れるなんて、疲れてるし、準備も殆どできないし、正直しんどかったのですが、終わってみたら私たちはプレゼントしかもらってなくて。実際、子ども達が折った折り紙というプレゼントだけではなくて、もう胸がいっぱいで、心からやってよかったと、そう思えた帰り道でした。
帰り道でレッドブルとアイスクリームを仕込んで、短い休憩をとって、17時から2回目の上演。こちらも、本当に信じられないような所で大爆笑していて、やってて本当におもしろかったし、アンケートの回収率もすごくよくて、ありがたい感想をたくさんいただけて、本当に幸せでした。


 チェコは私にとっては外国なのに、このプロジェクトに関してはチェコで、チェコ語で作っていて、お客さんのリアクションもチェコ人なのに、なんだか理解できる。そしてスロバキアを外国に感じる。リアクションがやっぱり違うし、劇場の空気も観る姿勢もすごく違う。私にとってはどちらも外国なはずなのに。とても不思議。

 そしていよいよ。よだかも東欧ツアー最後の上演の地、コシツェへ向けて、現在バスで4時間の移動中。遠いな!今は休憩で立ち寄ったレストランおいしいスープをいただいたところ。

明日の公演の詳細はこちら!

明日で東欧ツアーはおしまい!